こんにちは。
整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナーの阿竹未紗子です。
このところ、雨が降ると予報が出ていても
曇りだったり、お天気になったりしていますね。
随分前の話になりますが、
6月の始めに子ども達の運動会がありました。
今日はその時のお話です。
毎年お弁当の中身は子ども達のリクエスト+私の食べたいもので作っていますが、
子ども達のリクエストはほぼ同じなのです。
唐揚げ、卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、ミニトマト、ちくわきゅうりとこんな感じ。
リクエストはほぼこれだけ!
おかず少なくないかな?
と思いながら、あとは何にしようかなと考えます。
追加でサラダ、肉巻き、お稲荷さん、ピクルス、お素麺、煮物辺りが登場します。
昨年までのお弁当作り
前日に
ブロッコリーを茹で、ちくわきゅうりを作り、唐揚げに下味をつけ、
フルーツをカットし、お素麺のねぎを刻み、
サラダ(コールスローなら千切りキャベツ、千切りニンジン、コーン缶の水切り)、
煮物(筑前煮又は高野登場豆腐と人参の煮物)を作っていました。
当日の朝は、唐揚げを揚げ(鶏肉4枚分)、卵焼きを作り、おにぎりを作り、
お素麺を茹で、めんつゆを水筒に入れ、サラダの味付けをし、
お弁当を一人分ずつカップに詰めて、お弁当箱へ入れていました。
毎回、からあげを揚げることに時間がかかっていました。
そして、出発時間ギリギリまで、何かしらの用意をしていました。
起床時間と、出発時間はだいたいこんな感じでした。
私 5時起床
子ども達 6時15分起床
7時20分出発
私と主人 8時15分~8時30分出発
今年の運動会の場所取りは、、私が担当!
毎年運動会の場所取りは、主人が5時すぎに起きて小学校へ行ってくれていましたが
小学校の門が開くのが6時。
1時間程並び、開門と同時に場所見定め、場所取りをするというすご技です。
今年は私が初チャレンジすることになりました。
私はお弁当の用意もあるので、5時に場所取りに向かうのは、不可能と判断。
出発ができて5時30分。
場所取りをして、帰宅すると6時45分位。
ということは、
いつもよりも1時間15分お弁当作りの時間を短縮しなければならないという状況。
果たして私にできるんだろうか?という不安がありました。
しかし、私の担当。やるしかない!
そこで、私が考えたことは・・・
方眼ノートで段取り作り
とにかく、頭の中で思い描いていることを書き出していきました。
①計画を立てる
買い出し→下ごしらえの内容→当日すること→お弁当の詰め方→出発時間を
方眼ノートにまとめました。
買い物リストとしてメモを用意して、
買い出しが終わったら破棄するのではなく、
来年も流れも分かるように、
使えるように記録を方眼ノートに残すことにしました。
②考え方をシフトした
自分の中のこうでなければならないをやめて簡単にできることを選択しました。
・お素麺は、毎年朝茹でていたのですが、今年は、流水麺を使うことにしました。
毎年お素麺は好評なので、お弁当に入れたい!
だったらカンタンなやり方を選択すればいいと
考え方を朝茹でる素麺→流水麺へとシフトしました。
・前日に作れるサラダへ変更。
・ピクルスは、お弁当に持っていくカップへ入れながら漬ける。
これら、私がなかなかできなかった考え方なんです。
しかし、方眼ノートでこうしたい!と考えたことによって叶えることができました。
③イメージする
書き出したノートを見ながらイメージしていきました。
イメトレをしたことで、意識を高めていきました。
最終的には、気持ちに余裕ができ、
バタバタせずに8時10分に出発できました。
こんなにも気持ちに余裕があって、バタバタせずに出発できた運動会は初でした。
自分でも驚きました。
書き出してみるパワーを感じています。