こんにちは。
四日市の
整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナーの
阿竹未紗子です。
明日は、四日市のDスタートにて、10時~12時まで方眼ノート体験会を行います。
飛び入りも大歓迎です。
今日は、朝起きたらとっても寒くて、
今年初めての暖房(エアコン)を入れました。
朝、少しエアコンを入れただけで
動きやすくなりました。
今週は、最低気温が1ケタになる日が多いようで、
体調管理に気をつけなければと思っています。
みなさんも、体調にはお気をつけ下さいね。
さて、今日は10月に開催をした
方眼ノート1Dayベーシック講座のご受講して下さった方のご感想を
最後に書こうと思います。
まず、その前に、私の講座に来て下さる方のお話を。
ご受講して下さる方は、どんな方?
この本のタイトルを見ると、会社員だったり、お仕事をされていたり、
ある程度大きいお子さんをお持ちの方向けの本かな~とか、難しそう!って思われるかもしれませんが、
私の講座に来て下さる方は、幼稚園、保育園、小学校低学年のお子さんをお持ちのお母さんが多いです。
(中学、高校生のお子さんをお持ちの方もいらっしゃいます)
私の方眼ノートの事例に興味を持って下さり、どんな使い方をしているのか
すごく気になるようで、ご受講いただいています。
事例は、方眼ノート体験会で沢山お話をしています。
なぜ、お母さん達がご受講して下さるのか?
それは、私自身の方眼ノートの活用シーンに関係しているのかなぁと思います。
〇仕事
〇子育て
〇家事
〇メンタル
〇家族間のコミュニケーション
など、本当に様々なシーンで活用しています。
その中でも、子育て、子供とのコミュニケーションでの割合が5割になるかなと思います。
私にとってのプライベートな時間での活用が多い!です。
子育てって、正解はないだけに簡単ではない!
子供の性格も誰一人として同じ子はいなくて、
みんなそれぞれ。
みんなちがってみんないいんだけれど、
じゃあ、どうしたらいいんだろう?
毎日同じことの繰り返しをしているなぁ、
子供に何て言ったら伝わるんだろう?
って考えながらも、
子供達になかなか私の気持ちが伝わらないと、
怒ってしまって自己嫌悪になっていたりしました。
でも、日々なんとなーく解決方法を考えることもなく、
寝ては忘れてを繰り返していました。
そして、また同じことの繰り返し。
私何しているんだろう?ってそんなことをずーっと思っていました。
そんな私(Before)がいて、
今の私(After)がいるから、
何をしたの?とお母さん達に気にしてもらえているようです。
何をするのか?
私がしたことは、たった1つのこと。
それは、方眼ノートを使い始めたということなんです。
え?たったそれだけ?と言われるかもしれませんが、
本当にそれだけなんです。
何かの講演会に沢山行くだとか、子育ての本を沢山読んだりだとかをしたわけではなく、
ノートを1枚書く!ということを何回も、何十回も繰り返し行っていた!んです。
自分の頭の中、心の中にある事を書いていったり、物事を客観的にみる方法でノートを書いて解決へと導いていきました。
今まで、放置していた自分の悩み事があっという間に解決していくので、
長い期間悩んだり、毎日同じ悩みを持っていた時間が勿体なかったなぁと思うようになっていきました。
お母さん達は、家事、子育て、お仕事、お付き合いなど、日々忙しいから、
そんな時こそ、悩みがサクっと解決する方法を知っていてもらえたらな~と思います。
方眼ノート1Dayベーシック講座をご受講いただいた感想
・日常のちょっとした悩みも方眼ノートを使って解決したいと思った
・沢山の人にプレゼンしたいと思えるようになった
・物事を深く考えようと思った
・ノートの取り方を変えるだけで、人生変わるよ♡
・頭の中がモヤモヤしていたら、ぜひ受講してみて!
・︎少しずつポイントをおさえられるようになった。
・︎今までまとめられなかったのが
・まとめられるかもに変わり、ノートに書いてみたくなった。
・︎方眼ノートがおもしろいを感じられるようになった。
と、感想を頂いています。
ありがとうございます。
私自身、もっと早くに知っていたかったが本音。
だけど、今方眼ノートに出会えて、子育てが変わって、
私自身も物事の考え方を変えれて良かったなーって思います。
息子は今、小4。私にとって、色々とベストなタイミングで出会ったのかも!って思います。
色んなことを悩んでいらっしゃる方って沢山いると思います。
つい、自分のこと後回しにしちゃったり、ま、いっかって思っていたりする方が沢山おみえだと思うので、
体験会で私のBeforeのお話をを聞いてもらって、あるある話をするだけでもOKなので、
気になる方は、ぜひお越しくださいね。
きっと、その悩み、私も一緒、あるー!というお話させていただけると思います。