9月も半月過ぎましたね。
先日は、備蓄の確認、防災リュックの見直しをしました。
防災リュックに入れていたものが少なかったので、
買い足しをして準備をしました。
みなさんのお家は、備蓄、防災リュックご用意はされていますか?
備蓄は、お家がある場所や、
各ご家庭によって必要になるものが違うと思います。
私の場合、何かあった時、
きっとお料理をしないのではいかという想定から、
レトルトに頼る備蓄にしています。
7日間のメニューも決め、
買い足す時は、同じものをただ買うだけという楽な仕組みにしています。
約1年前に主人が作ってくれた備蓄食品の賞味期限管理ファイル(Excel)。
今回、さらに進化をさせて、
とーっても管理が楽にできるようにしてくれました。
私は、Excelは基本的な操作はできるけれど(多分)、
関数を使いこなすことができないので、
あーでもない、
こーでもない、と
やっていると
代わってと
PCを奪われます(笑)
Excelファイルで賞味期限の管理が楽になって
小さな幸せを感じている私です。
ご訪問ありがとうございます。
ノートでモノと心に向き合い
家族とつながる想いあふれる家を叶える
暮らしの学びナビゲーター
(整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナー)
三重県四日市市在住の
阿竹未紗子です。
◆初めましての方はプロフィールを読んでいいただけると嬉しいです。
悩みがある時、どうやって解決していますか?
私の得技?!の1つとして、
イヤなことがあっても寝て忘れる!ことができるというのがありました(笑)
しかし、ある日、気が付いたんです。
私、寝て忘れるでいいのかな?って。
子供の悩み、自分の仕事の悩み、日々の生活の悩み、
毎日いくつもの悩みがあったのですが、
そのほとんどは、寝て忘れてなかったことにしていたんです。
大きな悩みもあれば、
〇〇どうしようかなという程度の小さな悩みもありました。
ある日、その悩みをずーっとそのまま寝て忘れるを繰り返していたら
私の人生どうなっちゃうんだろう?という心配に襲われたんです。
なぜなら、
私、いつも同じことで悩んでると気が付いたからです。
私の寝て忘れるという方法、
これは、
何も解決につながっていないと
この時ハッキリと分かりました。
ずーっと心の中で、
また同じことやっちゃったーって思っていて、
何とかしたいとも思っているのに、
その悩みを解決することを面倒だと考える自分がいて、
その悩みを解決したいと思いながら、
どうせ解決できない!
そんな風にさえ思っていたことにも気が付きました。
忘れないために書くと・・・
私が寝て忘れていた原因の1つに、
悩みを書いていなかったというのがありました。
悩んでいるんだけれど、
頭の中だけで考えていると、
そのことが
頭の中をグルグル回っているだけで、
何かをしようとせず
悩んでいたことを忘れてしまってたり、
ふと、その悩みを思い出すんだけど
違うことが気になったら、
今悩んでいたこと自体を忘れてしまったり、
いつも目の前のことを夢中になり忘れてしまったり、
今、こうしてよくよく考えると、
私、忘れっぽい?!のかもしれないけれど、
もしかしたら、
方眼ノートを手にするまで、
本気で悩みを向き合っていなかったのかもしれないとすら感じました。
方眼ノートに出会って、
悩んでいることを書く時は、
「問題解決のためのノート」になって、
自分の想いを伝えたい時には、
「言葉をつむぎ出すノート」になって、
何か物事にチャレンジしたい時には、
「目標達成ノート」になって、
まだまだあるけれど、
またいつか・・・
自分と向き合える、
1人会議ができるノートだなって
思います。
↑本にはね、6つの能力が上がるって書いてあるんです。
本当にそうだったー!!
方眼ノート体験会へ参加された方にお聞きしました。参加のきっかけは?
方眼ノート体験会を過去にも何度か開催をしていたのですが、
みなさんが参加される理由何かな?と
改めて、アンケート用紙をじっくりと読ませてもらうことで、
私がお話をさせてもらったことから、
どのように感じて下さったか、
私の言葉のこのキーワードが気に入っていただけたんだーと
アンケートから見えるものが沢山あることに気が付きました。
参加理由には、
■特別な悩みがあったということではないけれど興味があったので受講してくださった方。
■文章をまとめる力、表現力をつけたい方。
■話をする時に相手に分りやすく自分の考えや思いが伝えられるようになりたい方。
■今まで色々とノートの取り方を学んできましたが、何の成果もなかったので、
今回、本を読でもっと自分の能力が発揮できるのではと思い受講してくださった方。
それぞれ、参加理由は様々ですが、
体験会にご参加いただいたことで、
■大きな悩みではなくても日常のささいな「どうしようかな」を解決できることに気が付いた
■視点が変わり、思ったよりも簡単にできそう
■ご自身のことを客観的に見れると気づいた
■〇〇の重要性が分かった
というお声を頂きました。