どうしてお片付けをするの?

 

最近我が家での増えてきているモノがあります。

 

それは、子供の本。

 

子供達は、久しぶりに会ったおじいいちゃん、おばあちゃんに本を買ってもらったり、

 

娘がお誕生日だったので本を希望して、買ってもらったり、

 

 

本が増えていきました。

 

 

 

どんな本かというと、

 

 

サバイバルシリーズ。

 

 

皆さんご存知ですか?

 

 

これらの本

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

ノートでモノと心に向き合い

家族とつながる想いあふれる家を叶える

暮らしの学びナビゲーター

(整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナー)

 

 

三重県四日市市在住の

 阿竹未紗子です。

 

 

 ◆初めましての方はプロフィールを読んでいいただけると嬉しいです。

 

 

 

今日は、お片付けの目的についてお話をしたいと思います。

 

家族にとって心休まる我が家にするため

いきなりですが、

 

 

みなさんは、お片付けの目的を考えたことありますか?

 

 

私は、

 

冒頭にも書いたのですが、

私にとってお片付けの最大の目的は、

家族にとって心休まる我が家にしたいということ★

 

 

だから、

1人1人がモノに対して思っていること

大切にしたいなと思っています。

 

 

今、これを書いていたら、

ふと子供達が目に入ったので、

 

 

子供達に、

どうしてお片付けをするの?

って聞いてみました。

 

 

息子は、

 

やる気が出るから

 

 

娘は、

集中できて勉強がしやすいから

 

 

と答えてくれました。

 

 

 

なるほど、なるほど。

 

 

言い方を変えると、

 

息子は、やる気を出すために、お片付けをする。

 

 

娘は、集中出来て勉強がしやすくするために、お片付けをする

 

 

っていうことなんだ~と

 

 

ちょっとニヤニヤしてしまいました。

 

 

 

お片付けの目的がしっかりと決まっていると、

なんで片付けをしているんだろう?

一体何がしたいんだっけ?

何を捨てよう?

 

 

というハテナだらけの状態から抜け出せると思います。

 

 

本が大好きな子供達のために、目的を考える

今の我が家の子供達が使っている本棚、

 

 

本が、本の上に乗っていたり、

 

 

入れすぎだったり、

 

 

使いやすい本棚とは言い難い状態になっていました。

 

 

 

みなさんのお家、

 

我が家のような本棚になってしまうことありませんか?

 

 

 

 

我が家、

こんな風に、取り出しやすい本棚になっている時もあれば、(過去の写真)

 

 

今回のように、

取り出しにくい時も時々あるんです。

 

 

その時に、子供達にどうやって声掛けをして

本のお片付けを促すかというと・・・

 

 

この本棚の使い勝手どう?

どうして本の上の本が置かれていると思う?

読んでる本と読んでいない本ある?

この本は、どこに置いたら取り出しやすい?

この本棚どんな風になったら嬉しい?

などなど

 

 

状況確認から、これからどうしていきたいかなどの質問をたっくさんしていきます。

 

 

 

そうすると、

 

 

お片付けの目的が決まっていって、

 

 

何の為にお片付けをするのがが

 

 

子供に伝わっていくんです。

 

 

 

 

今回、本の見直しをして、

最近読んでいない本をこの本棚から取り除くことにしました

そして、別の場所で保管することにしました。

 

増え続けているサバイバルシリーズの本も、無事に収めることができました。

 

 

以前の私がやっていた失敗は、

 

 

本棚キレイにしてー!!っていうだけ。

 

 

キレイってなんだろう?

 

 

キレイって一言言われても、

 

 

キレイの受け取り方、

人それぞれなのにね。

 

 

私、子供たちにとーっても分かりにくい

 

 

伝え方をしていたんだなって思いました。

 

 

今思うと、

 

 

あの時の私の失敗があったから

 

 

気が付くことができたことが山ほどある。

 

 

私のお片付けは、

 

 

私の考え方、

私の声掛け

私の思い込み

 

 

など

 

失敗の連続でした。

 

 

 

そして、今でも、

 

子供達だったり、主人に、

 

 

あの時、

もっと違う言い方をすればよかったと思うことがあります。

 

 

でも、徐々にそこに気が付けた自分に

 

 

私、変わってきた!!って拍手して、

 

 

失敗もOKにしていったら、

 

 

過去の私も、全然ダメな私じゃないし、

 

 

むしろ、過去の私ありがとう!って思えてきました。

 

 

あの時の私のあの行動が、

 

 

今の私になるきっかけだったんだから!!!

 

 

 

 

先日、私の大好きな整理収納アドバイザーの先輩と会う機会がありました。

 

 

阿竹さん、考え方丸くなったね!と言われました。

 

 

その先輩に初めて会ったのは、

娘が年少の時なので、4年前。(まだ整理収納アドバイザーになる前のこと)

 

 

私の考え方、

柔らかくなって、

相手のことを色々と受け入れられるように変化した

 

と思っていただけたみたい。

 

 

確かに、あの時の私は、

 

主人の漫画が沢山あって、捨ててくれないっていつも言っていたような・・・。

 

 

今となっては、笑い話ですけどね。

 

 

我が家の3000冊以上の漫画の写真、

まだ出したことなかったかな。

一部ですが。

 

また、機会があったら、書きますね。

 

 

お片付けもゴール設定の仕方、お片付けの考え方もサポートさせてもらいます

私自身がお片付けのやり方を学んだ後でも

 

 

お片付けの考え方が実践できなかった期間がありました。

 

 

それは、

 

 

大きく分けると、3つの事がすぐに実践できませんでした。

 

 

考え方は、分かるんだけど、

 

 

お片付けのゴールを決めること

自分の考え方変えること

家族のモノを認めて受け入れること

 

 

この3つのことが

 

 

私以外にも

なかなかうまく行かないっていう方がいらっしゃるということが

 

お片付けのサポートをさせてもらいながら、

 

 

感じていました。

 

 

だから、

 

 

オンラインレッスンでは、

 

 

ゴール設定の仕方、

自分を見つめ、

家族のことも分析する

 

 

ワークを取り入れていこうと思っています。

 

 

 

 

オンラインプライベートレッスン

 

オンライングループレッスン

 

 10/1にオープンしたオンラインメニュー(オンライングループレッスン)

 

今回オープンしたオンラインの講座では、

 

 

お片付けの知識に加えて、

 

【モノと心の整理で我が家が大好きになるお片付け】

 ~家族とつながる暮らしの学び~をテーマに

整理収納の基本、分析、片付けという行動までができるように

講座を作りました。

 

 

今まで、私がオンラインプライベートレッスンで行っていたことを元に

今回0期生の方々にグループレッスンとしての取組みをしていきたいと思っています。

 

 

まずは、スタートアップ講座にお越しいただき、

お片付けの全体像を掴んでいただけたらと思います。

 

スターとアップ講座は、

10/13・10/16・10/19・10/28

 に開催します。

  

 

 

お片付けに初めて取り組む方、

お片付けに何度も挑戦してきたけれど、

なかなかうまく行かないという方に、

 

 

お片付けをする時に、

一体何からしたらいいの?

どいう順番でやるの?

 

 といった

お片付けの一連の流れや、

何を用意したらいいの?という事前に準備するもの

どのタイミングで収納用品を買うの?

 

 

といった内容も含めて

 

 

スタートアップ講座ではお話したいなと思います。

 

 

 

こちらから詳細ご覧ください。

 

 

本日も読んで下さりありがとうございます。